準備
- はさみでおでんを切り離してください
- 屋台の上におでんを自由に並べます(並べる枚数は任意です)
- 足りない具がある場合は、自由記載欄に書いてください
プレイ
ルール① 3~5人プレイ
- 選択:選択するプレイヤー(親)を1人決め、親は具を1つ選びます。
- 質問:親の左隣のプレイヤーから時計回りの順番で親にYes/No形式の質問を行います。
- 確認:自分の質問順が回ってきた際に、何の具か分かった場合は、「〇〇(例えば大根)ですか?」と確認をします。Yesの場合はその具を獲得できます。Noの場合は質問/確認の権利を失い、残ったプレイヤーで続けます。残り1人になったら、そのプレイヤーは質問ではなく確認のみを行います。全員が外れた場合は、親がその具を獲得します。
- 誰かが具を獲得したら、親は左隣のプレイヤーに移り、1~3を同様に行います。これらを何周か繰り返し(回数は任意)、一番具を多く獲得したプレイヤーが勝利となります。
ルール② 2人プレイ
- 選択:各プレイヤーはそれぞれ1つ具を選びます。
- 質問:先行後攻を決め、先行プレイヤーから順番にYes/No形式の質問を行います。
- 確認:自分の質問順が回ってきた際に、何の具か分かった場合は、「〇〇(例えば大根)ですか?」と確認をします。Yesの場合はその具を獲得できます。Noの場合はそのまま続けます(質問/確認の権利は失わない)。どちらかが当てたら、当てたプレイヤーは当てた具と自分が選んだ具を獲得します(同じ具を選択した場合は1つのみ獲得)。
- 先行後攻を入れ替えて、1~3を同様に行う。これらを何周か繰り返し(回数は任意)、獲得した具が多いプレイヤーが勝利となります。
質問のコツ:質問と確認は1回にどちらかしかできないので、できるだけ他のプレイヤーが正解を特定できないような質問を行ってください。
上級者ルール:イラストは使用せず白紙に文字だけで行います。
本物のおでんを購入して、獲得した具だけを食べられるルールにすると一層盛り上がるかもしれません。