2025年8/16(土)‐17(日)に開催された「コミックマーケット106」に出展しました。
4回連続の出展です。
2SPずつ申し込み、1SPを『はらぺこペンギン』、もう1SPをそれ以外にしようと考えていたのですが、残念ながら2日とも1SPずつになったため、『はらぺこペンギン』のみの展示となりました。

サークル入場は8時からですが、既に長蛇の列。

入口まで行くのも中々大変です。

今年はコミケ50周年ということで、21回目からのカタログの表紙が並ぶパネルが置かれていました。
歴史の重さを感じます。

自ブースの場所に到着。初日は東5ホール「ツ24b」。
島中ではありますが、1番端の方なので来場者さんからは少し見やすい位置です。
あと、外に出やすいのも地味に助かります。

ペンギンづくしのこの日のブース。
コミケに間に合わせるために頑張って作った「はらぺこペンギン読本」が初登場。
ゲームに登場する18種類のペンギンの紹介などがイラストともに描かれている読み物です。
ペンギン大学の上田学長の監修が付いている、意外とちゃんとした本です。

2日目。この日は南ホールでした。
コミケは通常は南ホールを使わないのですが、現在ビッグサイトの大規模改修中で東1~3が使えないため南ホールも会場になりました。
南ホールはきれいだし、空調もしっかり効いているので良いのですが、ただ遠いのがきつい。
特に東ホールからはかなり遠いので、人は少なめです(メインどころが南の場合はそうじゃないかも)。

自ブース到着。南2ホール「c31b」ブース。
ブース位置はお誕生日席なので、横からも縦からも人が来る良い席なのですが、cエリアは南ホールの中でも1番奥の方なので、来てもらうまでのハードルは中々に高そうです。

この日のブース。
昨日とあまり変わりませんが、読本などのグッズを少し見やすくなりました。
初日ほどはブースに来てくれる人は多くなかったですが、それでもコミケ。
たくさんの方にお立ち寄りいただきました。
あと、ご近所さんがペンギン作家さんなのも楽しかったです。
また次回お会いしましょう!